ウレシいメール〜!2014-09-08 Mon 21:13
今日も〜メンラー! ヘロヘロに疲れLesson終了!
めん食いじじい〜立川・雷一家〜野菜トッピングで麺が見えません〜(笑) 帰りに嬉しいメールを頂いたのでそれをUP! まぁ〜自慢〜ですな〜チャンチャン〜! ◆先日は一日3コマの楽しくも密度の濃いレッスン( リズムワークショップ )、ありがとうございました、大変刺激になりました。 ワークショップに一緒に参加していたNさんと、帰りに、エッグのマラカスを買って帰りました。 昨日、Nさんに会いましたら、中野先生のライブに行ったと言って、興奮していました。 私はその後自分の歌のレッスンに行きまして、歌の先生にリズムワークショップの話をしました。そして、いつも通り歌い始めたのですが...。 先生か途中で急に私を止めて、「原さん、リズム感が明らかに良くなってる!そんな、たった一日のワークショップで、ここまで変わるの?!」と言われ、とても驚き、また嬉しかったので、中野先生にお礼とご報告をと思いメールしました。 またぜひレッスンに参加したいと思います。その時はよろしくお願いします! ◆返信〜 Hさん〜この間は参加ありがとうございました。 そして〜とても嬉しい報告どうもありがとう! ブログ( http://yuchannakano.blog19.fc2.com/ )、Facebookに〜 名前伏せますのでこの文章アップしても良いでしょうか? これからもoff beat注意しながら頑張って下さい。 そして都合付いたら〜定期点検においで下さいませ〜thanks〜! 〜 この文章アップしても良いでしょうか?〜 と言いながら、 返事も待たずにアップしてしまうという〜 五つのgroove&pulse=五種のoff beatを知ると言うコト! 成毛滋伝説の中に〜黒人の身体の動きを真似しろ! っとあるが、 それが〜groove・ジムの動き。 ザンネンな場合は「on」で体が下がってしまう現象は、 「off」への意識が薄いのだ! っと私は解釈してるのであったァ〜! |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|