やはり・Spiritua ・technical ・mental2013-09-29 Sun 11:26
![]() スポーツにおける心技体~。 「演奏家における3大要素はSpiritual technical mental」とケンウッド・デナードが言った。 ・Spiritua〜熱き想いとビジョン (ピッチ、タイミング、ダイナミクス及び音色etc=唄える) ・technical〜技術(先に手足が反応〜ではなく、先ずはSpirituaであるべき) ・mental〜冷静なる判断(この楽曲はどこへ向かおうとしているか?grooveはフィットしているか?) 昨日は久しぶりのLIVEだった。 上京した頃の仲間のいなかったサミシイ状態を除き、 ここ数年の中でほぼ一ヶ月位のブランクは確かに寂しかった。 練習はモチロン滞ることはなく(若干の甘えアリ?)、 久しぶりのLIVEは、正直コワかった(実は毎回〜楽しくなかったらどうしよう?コワイ)。 そしてリハーサルでその予言は当たる。 音楽との一体感が得られないまま➖Spiritua、 手足が思うように行かず、楽器との一体感も取れない➖technical 脈拍は上がり、譜面も見てるようでも集中出来ず(これは何時ものことでもある、ハーモニーから解放される「多少小節を違えても感で補修出来る」ドラマーの特権とも言える、目が何かを追うと、耳と感性にフィルターが掛かってしまう〜っと、私は感じる) ➖mental 空き時間サリーさんはルービをミーノ。 お腹も大分出てきたようだ〜っていうのはどうでもよい情報でした。 俺はplayする時には飲まない。 そして本番に入った。 徐々に調子を取り戻し少し安心。 練習もしてるし、多少のブランクはある程度大丈夫だという自負もあったのだが、 事件は現場で起こる〜やはり練習だけではダメで、 やはり真剣勝負?本番はある程度やってないと〜っを再確認。 帰りは電車、車で来ればよかった。 最寄り駅矢川への終電間に合わず、国立からタクシーで帰る。 次回は奈菜緒(愛車)で行こう~! 昨日寝るの遅くなってしまったのだが、またもや爺現象で、 今日も早く目が覚めてしまう。 二度寝は諦めウォーキングに向かう。 そして寝不足のまま横浜でのリハーサルへ向かう電車の中ちう! |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|