普通の日記なり!2008-07-29 Tue 15:14
今日久々の「off」。
walkingをかね、整体へ向かった。 「夏は弱いんだよね」と言うと大体の生徒が怪訝そうな顔をする。 どうせオレの顔はフィリピン系ですよ…ホットケ! 朝起きてしまったりしてどうぢても睡眠が浅くなり、体調を崩して夏風邪…これいつものパターン。 気をつけなくちゃ…チョット日記でも書くとします。 日曜日は「ユージのドラム一日合宿」ブレークタイムを挟み前半と後半2時間ずつ計4時間で、 BeatlesのSomethingを仕上げる。 ドラム初めての人にも如何に楽しく仕上げることが出来るか~?がポイント。 結構叩ける生徒にはドンドンオプションを設定し、難易度を取っ替え引っ替えしながらSTORYを考えていく、 どんなメンツが顔を揃えるのか? 当日になってみないと解らない緊張感。 これ正に即興…jazzじゃん! 先月初めての試みは「Blues」、 中学生の女の子からおばはん(joke)や、 一般サラリーマンを含め初めての人で満席となった。 来月はBossa novaを一曲仕上げる。 その次はビッグバンドdrum、これは実際スコアを使って、 どういったアプローチをしたら良いのか? を…やっぱり楽しく教えたいなどと考えている。 山野楽器の生徒でなくても受けられます…ナニゲニ宣伝カヨ! そうだった…8月はbeat道場も復活~! こちらにもドージョ~! そしてこの日は…オレの生徒二人とその知人一人(初心者)の計三人、ちょっとサミシイ。 「この企画…失敗かなぁ… ? まぁ…人気無ければ次第に消えていく運命さあ…」 なんて事を考えながら講座はスタートし、そこそこの成果を上げて(…で良いよね?)無事終了~! そこそこの疲れを感じながら少し練習に入る。 コンガも叩きたくなったのでLatinに染まってみる。 そして某楽器店の飲み会開場に当たる新宿のビアガーデンへと向かった。 「知らない人同士で何の話すりゃ良いんだい?」 人見知りのするオレは正直あまり気が進まなかったが…キャラの濃いメンバーに助けられ? 最終的には「来て良かったッス」という結果を見た。 丁度向かいの席にはdrum講師の芝さん。 数年前にjazzdrum研修で紹介したclickをoffbeatに聴いてplayの効果的な方法。 普段の心がけが大事であると言うことでイヤホン式のメトロノームを付け、 色んな「off(straight・swing・オフオフ」のタイミングで聴きながらのwalkingも紹介したことがあったんだけれど、 「あれからイヤホン式の買ってやってますよ」という言葉にオレは嬉しくなった。 やる人はやるんですよ。 そして大分酒が入り、またまた壊れたユージ…途中の記憶が定かではない…両脇にうら若き女性を抱え歩いた記憶はある。 「これじゃアンサンブルワークショップで壊れたときのオレと一緒ジャン…相変わらずジャン…駄目ジャン」 思いながらやっとの思いで帰宅する。 最終的には一人サミシイオヤジに戻るのだった… 。 したがって昨日のlessonのきつかったこと…、 lessonの合間合間はお外に出て、大好きなビルを眺め、色んな事を考える…。 そうだ…原稿まとめよおっと~! |